2017-12-01から1ヶ月間の記事一覧
世界中の女の子が憧れる都市は、決まっている。パリ、ニューヨーク、ロンドン、東京。 私はそれらの都市を、身に纏いたかった。 東京という都市の殻を、自分の身に。 そうするには、自分の身を、削って削って細く、邪魔にならないようにして、そっと都市の殻…
今回は要約ではなく、ただ感想を書き散らす形でいきたいと思います。今回のコンセプト担当の文章も、例のごとく長かったのですが、その途中でも出てくるように、ひとまず都市というコンセプトを念頭においておけば理解しやすい部分があるのではないかと思い…
『観光客の哲学』の第1部はこちらからどうぞ。 第2部 家族の哲学(序論) 第5章 家族 1、なぜ家族について考えるのか ・これまであったアイデンティティ ①個人→資本主義(グローバリズム) ②共同体→国家主義(ナショナリズム) ③階級→共産主義 ⇒かつては、…
以下で示すのは、ドッツ運営が振付師のかたに送った文章「東京マヌカン 歌詞解釈とカバーコンセプトについて」についてのみの要約になります。今回のコンセプト担当の記事は、おおよそこの文章の内容に尽きます。
東浩紀『ゲンロン0――観光客の哲学』 第1部 観光客の哲学 第1章 観光 1、観光客の哲学は他者の哲学である ・リベラル知識人(あるいはその背景にある欧米の思想)は、つまるところ「他者を大事にしろ」と言ってきたが、人々は世界中で「他者とつきあうのは…
大きく分けて、二つの話が書かれてあった。まずは「アイドルの枠」問題に絡めながら、アイドルそのものについて(第2節)。そして二つ目に、アイドルと批評の関係について(第3節)。